Mlog Lab

「オリンピック」や「記事の書き方」など、ブログ初心者が素人目線で記事の執筆に挑戦をしています!

記事の書き方を研究する

どうも、mlogです!

現在は記事100本目指して奮闘中です。といっても、記事って何をかけばいいのかな?自分の日記みたいなものだと、日記帳にかけばいいわけで。せっかくなら、だれかの役に立つような記事をかいてみたいものですね。ということで、今回は記事の書き方を研究してみたいと思います。

 1:記事をかく方向性をきめる

・流行りのものをかく

・得意ジャンルのものをかく

よく読まれる記事の書き方ですが、大きく分けるとこんな感じだそうです。もうすでにブログの先輩方がたくさんいらっしゃる時代ですので、こうしたアドバイスは検索すればあふれるほど出てきます。

そう、ブログって検索されて読まれるものなんですね。だとすると、検索されるワードの研究は必須のようです。

わたし自身、流行りには疎いですが、疎いからこそ「これなんだ?」と調べてみたくなるものですよね。流行りものを扱うブログサイトが成功している裏には、わたしのように流行りに疎いものがたくさんいるという事実があるはずです。

 

じゃあ、わたしのような情報弱者の記事は、いつまでたっても日の目をみないのか~!!

 

まあ、たしかに「何にでも詳しい」というレベルに達するのは相当難しいですけど、ある程度のジャンルにしぼれば、続けていくことでレベルアップをはかることはできるでしょう。

 

できると信じるのです!!(自分に言い聞かせる)

 

わたし自信はまだどっちの方向性で記事をかくか(つまり自分のレベルアップを図るか)決めていません。というか、まだ初心者ですので、どっちの方向にも短時間でそれなりにのばせると思うんですよね。ドラクエ11に例えると、スキルパネルをどうやって解放していくか、という感じでしょう。

 

主人公のスキルパネル

引用元 【ドラクエ11(DQ11)】主人公のおすすめのスキル(スキルパネル)|ゲームエイト

 

また初心者卒業を目指すわたしのような人は、あまり意識せず書きたいように書けばいいのではないでしょうか?習慣づけたり、システムに慣れる必要もありますからね。今後、記事をかくときはこうしたことを意識した方がいいよ、という感じでいこうと思います。

2:読者を意識してかく

1に続く内容になります。いざ書くことをきめても、読まれやすい記事でないと意味がないですね。自分の知りたいこと、興味のあることが記事の中に見やすく入って入れば、読んでみようという気にもなってもらえるでしょう。読者の多いブロガーさんも、「記事は読者のもの」という視点で考えることが大切だと言っておられます。

読んでもらうことが前提になりますので、自分の感想や意見は最小限に抑えた方がよさそうですね。その読者にとって大事なものが何なのかを意識した方がよさそうです。キーワードの選定も重要ですが、ともかく読者の視点に立つということ。

自分にとっての価値 ≠ 読者にとっての価値

役に立つ記事、読まれる記事を書くためには、こうした意識付けが重要でしょうね。まあ、私は初心者ですから、書きたいように書きますけど!!!

3:先輩のわざを盗む

1,2をしても、読まれない場合はすでに自分の書いた記事と似たことを他の方がすでに書いている、という場合です。初心者のわたしのような立場からすると、すべてのブロガーは大先輩であり、ライバルにあたります。ライバルというか強敵ですよね。確かに同じような視点、同じような構成、同じような内容で勝負すれば、必ず先輩が勝ちますよ。

なにより信用が違いますからね。

ですので、まずは信用ですね。ブログの信用は、いかに読者に負担をかけず、短時間で有益な情報を発信し続けられるかということだと思います。逆に言えば、1つの記事で自分のもつすべての情報をまとめて発信する必要はない、ということでもあります。となれば、小説家でも執筆者でもない物書き素人の私でも、いいブログをつくっていけるということではないでしょうか?

そう、ブロガーの大先輩も、はじめは素人だったはずです!(多分)

何か小学生レベルの結論になりましたが、先輩のわざを盗むことで、初心者も正しく成長できることは間違いないしょう。しかもタダで!ということで、わたしが頻繁に利用する情報サイト(秘密)をあらためて研究し、そのわざを盗んでいきたいと思います。

・よく記事を更新する

・読者の最も欲しい情報(結論)を一番目にかく

・結論に対して、あとで根拠をのべる

・画像を的確に用いる

・ノウハウものであれば、再現可能なように順序立ててかく

まだまだ学ぶことは多いですが、初心者脱却として磨くべきスキルというのであれば、これらで十分という感じです!

4:1~3に独創性を付け加える

まあ、あとはこれですね。というか、これがブログを始める醍醐味でしょう!独創性って、その人の個性が際立っていること、そして個性が磨かれていることで現れていくのだと思います。これについては、自分はあまり心配していません。これまでの経験上、どんなことにしろ、続けていき、悩んでいくなかで独創性は自然に生まれてくるものです。逆に何か一つのものごとや視点(効率重視など)にしばられてしまうと、おのずと独創性は失われていくものです。

自由を求めてのブログ生活!人生を冒険するつもりで楽しみながら続けていきたい!

ということで今回は2000字オーバー。この辺りで失礼します。ではまた~。